人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第四章

第四章

第四祖、優婆毬多尊者、和修尊者に執事すること三載、遂に為に落髪して比丘と作る。尊者因みに問ひて日く、汝身の出家なるや、心の出家なるや。師日く、実に是れ身の出家なり。尊者日く、諸仏の妙法豈身心に拘はらんや。師乃ち大悟す。


師は優婆崛多と名ずく、姓は首陀、バラモン、クシャトリア、バイシャ、ス-トラの四姓のうち雑役農耕なとの第四位、十五歳にして和修尊者に参ず、十七歳出家二十二歳にして証果とある。行化して到るに、得度の者はなはだ多し、証果の人を得るごとに、籌を石室に投げ、10mx7mほどの室にいっぱいになった、あたかも如来在世の如しと。世を挙げて無相好仏と呼ぶ。波旬、悪魔ですか、憤りを感じて、魔力を尽して正法を害せんとす、尊者三昧に入ってその所由を観ず。波旬は尊者のうなじに瓔珞、首飾りをかけた。尊者彼を伏せんと思い、人狗蛇の三屍を取りて、華鬘、花輪となして、珍なる瓔珞をもらった、お返しに華鬘を上げようといって、波旬の首にかけた。たちまち変じて三種の臭屍となる。腐れ蛆たかるんです、魔力神力を尽しても、どうしても外れぬ。泣きわめいて、六欲天に上り、梵天に参ってその解脱と求む。皆告げて云く、十力の弟子の為す所は、十力の弟子に頼る他なしと。十力とは如来十号という如く、波旬尊者の足を礼して哀露懺悔す、仏に帰依するをもって解脱すと。
どうですかこれ、あなた方も波旬と同じことをしてないですか、美しいすばらしい、愛だの平和だのインツ-イッションだのいう花環を首にかけて、仏に示される、すなわち気がつくと、そいつが三種の臭屍です、腐れうんちの蛆たかれ腐乱死体、わかりますかこれ、たといわかったろうが外れない、七転八倒するんです、ついに至心帰依をもって、解脱するんです。
波旬とはなにか、まずもってこれを省みて下さい。

家破れ人亡じて内外に非ず、身心何れの処にか形を隠し来たる。

拈提より、いわゆる身出家すといふは、恩愛を棄て家郷を離れて、髪を剃り衣を染め、奴卑を蓄へず、比丘となり比丘尼となり、十二時中弁道し来る。故に時として虚しく過ぐることなふして、外か所願なし。故に生をも喜ばず、死をもおそれず、心は秋月の皓潔たるが如く、眼は明鏡の翳なきが如し。心を求めず、性を望まず、聖諦なほ作さず、況んや世執をや。是くの如くし来りて、凡夫地にも住まらず、賢聖位にも拘はらず、転た無心道人たり。是れすなはち身出家人なり。
いわゆる心出家すとは、髪を剃らず衣を染めず、設ひ在家に住み、塵労に在りと雖も、蓮の泥に染まず、玉の塵を受けざるが如し。設ひ因縁ありて、妻子ありとも、芥の如く塵の如く覚して、一念も愛心なく、一切貪著することなく、月の空裡に掛かるが如く、玉の盤上に走るに似て、饒市中にして閑者を見、三界の中にして劫外を明きらめ、煩悩を断除するも病なりと知り、真如に趣向するも邪なりと明きらむ。ねはん生死是れ空華なり、菩提煩悩ともに管せず、是れすなはち心出家人なり。
このこと今もまったく変わりはないです。
第四章_c0015568_10595458.jpg

by tozanji | 2005-09-16 00:00 | 伝光録


<< 第五章 第三章 >>